イヌビワ

《学名》
 
Ficus erecta var. erecta.
《科名・属名》
 クワ科 イチジク属。
《分布・生育地》
 日本(本州関西以西、四国、九州、沖縄)の海岸や沿海の山地に自生。
《特徴》
 葉は狭い倒卵形から長楕円形、基部は少し心形か丸まる。葉質は薄くて草質、表面は滑らかかあるいは短い毛が立っていてざらつく。変異が多く、海岸沿いでは厚い葉のものも見ることがある。ごく幅の狭い葉をつけるものをホソバイヌビワ (var. sieboldii (Miq.) King)、葉面に毛の多いものをケイヌビワ (var. beecheyana (Hook. et Arn.) King) というが、中間的なものもある(ネット参考)。
《食草としている沖縄の蝶類》
 イシガケチョウルリマダラツマムラサキマダラ、。
《蝶の幼生期写真解説》
 
幼虫の写真は、特記がないかぎり全て新田智撮影。まだ、この食草から見つけた事がない。

       
イシガケチョウ幼虫      
《参考・引用文献》
1)イシガケチョウ;比嘉正一・長嶺邦雄「改訂・沖縄県の蝶ー記録された島と食草ー」2-182(2019).
※本誌にルリマダラ、ツマムラサキマダラは未記載.
《文献覚え書き》

 食草:イシガケチョウ、ルリマダラ、ツマムラサキマダラ「日本産蝶類幼虫食草一覧」(仁平勲・2004)..