ゼラニウム

《学名》
 
Pelargonium×hortorum.
《科名》
 フウロソウ科 ペラルゴニウム属。
《分布・生育地》
 南アフリカ原産。
《特徴》
 観賞用によく植えられている
。非耐寒性常緑多年草ネット参考)。
《食草としている沖縄の蝶類》
 ウラナミシジミ
《蝶の幼生期写真解説》
 
幼虫の写真は、特記がないかぎり全て新田智撮影。

 
 
       
     
《参考・引用文献》
1)比嘉正一・長嶺邦雄「改訂・沖縄県の蝶ー記録された島と食草ー」2-182(2019).
 ※本誌には記録なし.
《文献覚え書き》

 食草;ウラナミシジミ卵・幼虫(ゼラニウム)三重県志摩市 2014年10月ほか 長谷川好昭「ウラナミシジミの食草としてのフウロウソウ科ゼラニウム」めもてふ(363)3977-3978(2024).