ハマボッス

《学名》
 
Lysimachia mauritiana.
《科名》
 クスノキ科。
《分布・生育地》
 日本全土の海岸に生える。
《特徴》
 高さ10〜40センチ。茎は円柱形で稜があり、しばしば赤みを帯びる。葉は互生し、長さ2〜5センチ、幅1〜2.5センチの倒卵形または倒披針形で、厚くて光沢がある。展開する前の葉は密に重なり合っている。茎の先に短い総状花序をだし、葉状の苞のわきに白い花を1個ずつつける。花冠は直径1〜1.2センチで深く5裂する。果実はさく果で直径4〜6ミリの球形で先端に花柱が残る。果皮はかたく、熟すと先端に小さな穴があき、小さな種子を多数まき散らす。
《食草としている沖縄の蝶類》
 アマミウラナミシジミ(宮古島で1例だけ記録)。
《蝶の幼生期写真解説》
 
幼虫の写真は、特記がないかぎり全て新田智撮影。まだ、この食草から見つけた事がない。