●リュウキュウハギ●
《学名》
Lespedeza liukiuensis Hatusima.
《科名・属名》
マメ科 ハギ属。
《分布・生育地》
沖縄島で栽培。
《特徴》
高さ1〜1.5mとなる。小枝には稜と庄毛がある。托葉は針先形で長さ2mm位。葉柄は長さ通常1cm位。葉は互生、3出複葉0小葉は楕円形、長さ2.5〜4cm、先端はへこみ、上面ははじめ伏毛を有するが、後には無毛またはほとんど無毛となり、下面は伏した柔毛を密布し、灰白色。総状花序は長さ5−6cm、小花硬は長さ2mm位。花は紅紫色。等は中部以上で4裂し長さ4mm、裂片はとがり、長さ2.5mm、幅1.5mm。花冠は1cm位。旗弁は反曲 して先端はつぶれ、長さ5〜6mm(ネット参考)。
《食草としている沖縄の蝶類》
ミナミキチョウ、ウラナミシジミ、リュウキュウミスジ。
《蝶の幼生期写真解説》
幼虫の写真は、特記がないかぎり全て新田智撮影。
|