●沖縄蝶類食草図鑑インデックス●このコーナーでは沖縄県で発生している蝶類の食草を紹介しています。植物の名前を調べるのは一苦労します。とりあえずは、記録のある植物名を五十音順に羅列することにしました。『蝶類生態図鑑』からは蝶の種類から食草を見る事が、この『沖縄蝶類食草図鑑』からは、蝶の種類が見れるように、植物名とそれを利用する蝶類が相互にリンクできたらと思っています。そして今後は可能な限り野外での写真をと思っています。 |
【あ】 | 【か】 | 【さ】 | 【た】 | 【な】 | 【は】 | 【ま】 | 【や】 | 【ら】 | 【わ】 |
【い】 | 【き】 | 【し】 | 【ち】 | 【に】 | 【ひ】 | 【み】 | 【り】 | ||
【く】 | 【す】 | 【つ】 | 【ぬ】 | 【ふ】 | 【む】 | 【ゆ】 | 【る】 | ||
【え】 | 【け】 | 【せ】 | 【て】 | 【ね】 | 【へ】 | 【め】 | 【れ】 | ||
【お】 | 【こ】 | 【そ】 | 【と】 | 【の】 | 【ほ】 | 【も】 | 【よ】 | 【ろ】 |
食草の名前、学名、特徴、分布などを解説しています。報文執筆の手助けになればと思います。なお、植物の写真に関しましては幼虫や卵の撮影が中心だったのでその植物の自然な様子を撮影した写真が殆どありませんが、今後増やしていく予定です。未発表の食草などはいずれ「ありんくりん通信」などに報告していく予定です。 ※「沖縄蝶類食草図鑑」において、「食草図鑑索引(植物分類一覧)インデックス」を作りました。これは、科目ごとに通し番号を付けることにより植物名からどこに属しているかがわかりやすくしています。ご参考ください。 ※「植物和名ー学名インデックス YList」(略称:YList) YList では、北海道から沖縄・小笠原までの日本に自生,帰化している全ての維管束植物と主な栽培植物について,和名,学名、その学名が引用されている日本の主要植物誌(「日本の野生植物」 (1982-2003);「原色日本植物図鑑」(1957-1979);「新日本植物誌」(1983);「Flora of Japan」(1993-))の頁番号、所属する科名(新Engler, Cronquist,APGII)とそのコード番号がリストアップされています。検索システムで、和名や学名などのキーワードを用いて、これらの情報を容易に検索できるようになっています。 《参考資料》 増補改正 琉球植物目録(初島住彦・天野鉄夫・1994年) 日本産蝶類幼虫食草一覧(仁平勲・2004) 沖縄県の蝶・記録された島と食草(沖縄昆虫同好会・2013年) ★植物の学名・特徴などはインターネットの検索で引用させて頂いてます。 ご感想・ご要望もお待ちしています。沖縄県の蝶、チェックリストはこちら!。 ★“沖縄昆虫同好会”のブログでは、会の案内と最新の活動案内の他に、植物について知識が豊富な比嘉会長が沖縄の蝶類の食草について、写真を用い詳しく解説しています。植物の写真をご覧になりたい方は“沖縄昆虫同好会”のブログから、「ブログ内検察」で検索お願いします。植物の写真とともに解説が表示されます。“沖縄昆虫同好会”のブログはこちら!! |
◆◆◆◆◆◆沖縄蝶類吸蜜植物目録インデックス◆◆◆◆◆◆ このコーナーでは、沖縄県蝶類の生態の中で、吸蜜・吸汁・吸水を植物の視点で紹介しています。植物の名前を調べるのは一苦労します。とりあえずは、記録のある植物名を五十音順に羅列することにしました。『蝶類生態図鑑』からは蝶の種類から吸蜜植物を見る事が、この『沖縄蝶類吸蜜植物目録』からは、吸蜜植物がどの蝶が確認できたかを、植物名とそれを利用する蝶類が相互にリンクできたらと思っています。なお、新田智・新田敦子が撮影した写真の目録となっています。今後も蝶類吸蜜植物の種類を追加出来たらと活動を続けます。 |
【あ】 | 【か】 | 【さ】 | 【た】 | 【な】 | 【は】 | 【ま】 | 【や】 | 【ら】 | 【わ】 |
【い】 | 【き】 | 【し】 | 【ち】 | 【に】 | 【ひ】 | 【み】 | 【り】 | ||
【く】 | 【す】 | 【つ】 | 【ぬ】 | 【ふ】 | 【む】 | 【ゆ】 | 【る】 | ||
【え】 | 【け】 | 【せ】 | 【て】 | 【ね】 | 【へ】 | 【め】 | 【れ】 | ||
【お】 | 【こ】 | 【そ】 | 【と】 | 【の】 | 【ほ】 | 【も】 | 【よ】 | 【ろ】 | 【吸水】 |